混在中
ん~~~……、エゾビタキやコサメビタキなどの、「旅鳥」は、もう行っちゃったかもですね。
昨日は、奈良の公園へ行ってきたんですが、あんまし収穫はありませんでした。
先週は、ジョウビタキの鳴き声が響き渡っていましたが、昨日はいろいろな鳥が鳴き交わし合っているという状況。
モズやホオジロ、シジュウカラなど、年中見られる鳥も可愛いんだけど(^^ゞ
でも、目当ては彼らじゃないんで、スルーです。
だって、手当たりしだいに撮ってたら、PCの容量がパンクしちゃうし(T_T)
だけども、
「ん?なんや、あれ?」
「ウグイス色やねぇ」
「そうなん?な~んやメジロか……」
「いやでもメジロにしては大きい気がする」
「でもあの色はメジロちゃうかなぁ」
などと言いつつ、一応写真を撮ってみると、

ということもあったりしますんで、
「とりあえず撮って見る」
というのも大切なことかもしれません。
ムシクイと思いますが……。
すいません。
相変わらず、メボソとエゾとの区別なんかつきようがありません。
頭に線がないので、センダイムシクイではないと思うんだけど。
多分、ムシクイの仲間。
ということにしといてください(笑)
まだキビタキの雌はいました。

ということはまだ雄もいると思うんだけどなぁ。
個人的な感想ですが、雄の方が葉っぱに隠れ易いように思います。
「なんか黒っぽいのが飛んだぞ?!」
ということは昨日もありましたが、葉影でよくわからず。
でも明らかに「黒っぽい」と感じたんだけどなぁ。
まぁ、来年も春に頑張ろうかなと思いますわ。えぇ。
んな感じで昨日はイマイチテンションが上がらず。
旦那の実家~私の実家~~~という感じで様子伺いをし、早目に家に帰って、録画してあった番組を見て寝ました。
なんか昨日はやたら眠くてねぇ(^^ゞ
「明日どうする~?」
「何をしたいんや?」
「曇りのち雨やから鳥はNGやなぁ。花が見たい、おふさ観音のバラはどうやろ?」
「調べるんなら、PCたちあげな」
「立ち上げて~」
「しゃあないなぁ、もう」
という具合に旦那に動いてもらって私は枕から顔を離さず(^^ゞ
おふさ観音のバラはまだ咲き始めだそうなんで、来週になりそうです。
今日はどうするかなぁ。
昼から雨みたいなんで、カメラを持ち歩きたくないしなぁ。
難しいっす。
一応、大阪市内で行われるイベントも考えてるんですが、時間が中途半端なんですよね……。
さぁどうしましょう。
そろそろ出かける時間です。
う~む。
昨日は、奈良の公園へ行ってきたんですが、あんまし収穫はありませんでした。
先週は、ジョウビタキの鳴き声が響き渡っていましたが、昨日はいろいろな鳥が鳴き交わし合っているという状況。
モズやホオジロ、シジュウカラなど、年中見られる鳥も可愛いんだけど(^^ゞ
でも、目当ては彼らじゃないんで、スルーです。
だって、手当たりしだいに撮ってたら、PCの容量がパンクしちゃうし(T_T)
だけども、
「ん?なんや、あれ?」
「ウグイス色やねぇ」
「そうなん?な~んやメジロか……」
「いやでもメジロにしては大きい気がする」
「でもあの色はメジロちゃうかなぁ」
などと言いつつ、一応写真を撮ってみると、

ということもあったりしますんで、
「とりあえず撮って見る」
というのも大切なことかもしれません。
ムシクイと思いますが……。
すいません。
相変わらず、メボソとエゾとの区別なんかつきようがありません。
頭に線がないので、センダイムシクイではないと思うんだけど。
多分、ムシクイの仲間。
ということにしといてください(笑)
まだキビタキの雌はいました。

ということはまだ雄もいると思うんだけどなぁ。
個人的な感想ですが、雄の方が葉っぱに隠れ易いように思います。
「なんか黒っぽいのが飛んだぞ?!」
ということは昨日もありましたが、葉影でよくわからず。
でも明らかに「黒っぽい」と感じたんだけどなぁ。
まぁ、来年も春に頑張ろうかなと思いますわ。えぇ。
んな感じで昨日はイマイチテンションが上がらず。
旦那の実家~私の実家~~~という感じで様子伺いをし、早目に家に帰って、録画してあった番組を見て寝ました。
なんか昨日はやたら眠くてねぇ(^^ゞ
「明日どうする~?」
「何をしたいんや?」
「曇りのち雨やから鳥はNGやなぁ。花が見たい、おふさ観音のバラはどうやろ?」
「調べるんなら、PCたちあげな」
「立ち上げて~」
「しゃあないなぁ、もう」
という具合に旦那に動いてもらって私は枕から顔を離さず(^^ゞ
おふさ観音のバラはまだ咲き始めだそうなんで、来週になりそうです。
今日はどうするかなぁ。
昼から雨みたいなんで、カメラを持ち歩きたくないしなぁ。
難しいっす。
一応、大阪市内で行われるイベントも考えてるんですが、時間が中途半端なんですよね……。
さぁどうしましょう。
そろそろ出かける時間です。
う~む。
スポンサーサイト
コメントの投稿
澄みきった黒:南里
小鳥の目って
こんなに清らかな黒をしているのですね
のん様と知り合ってとってもいいものを発見した気がします
ありがとー♪
(写真をほめると、ご夫婦間が緊張しますので
その部分は割愛させていただきます・・・)
おはようございます
お~、そうだそうだ
撮影にお誘いいただいてました~♪
ひとつだけいい忘れていましたが・・・
私のカメラ、「フィルム式」なんで~
たつさんみないな
ゴージャスな撮り方はできませんけど~
ははは
よろしいんでしょうか?
未だに、仕上がりまでの
ドキドキワクワクを体験しております
そして、腕がありません、ははは
でもね~、カメラには愛着があって~
中学生のころに、父に買ってもらったものなのです
機械式で~ 電池がなくても動くんですよぉ
それがうれしくてね~
中学の時に写真の原理を学ばせてもらいました
機材さえあれば自分で現像処理もできるのですけど
現在では、その知識も無用かと・・・
さびしいぃぃぃぃぃ~
さて、小鳥たちの目の色
いつも写真を拝見して思うのが
そこに焦点が合っているということです
目を見て、ものを話す。
とよく言いますが
お互いの純粋な心のうちを表現するような感じがします
小鳥とのん様、そんなアイコンタクトの瞬間なのかもしれません
ええなあ~
また、枕に横顔をうずめている姿も純粋で
健やかで穏やかな感じが伝わりました
理想的な未来(あす)に向かって
今出来ることを精一杯やるというと
ちょっとハード言い方のような気がしますので
言い方を変えて
今やっていることを
心底「味わう」ということが
大切なんだと思います
「オードブルを食べている最中に
デザートが食べられるかどうかを心配するな」
ということだと思います
まくらのぬくもりを
じっくりと味わうのも
精一杯生きている証と、私は思います
休める時に、休んどきましょう!
”若旦那~、なんり、深感恩
追伸
送信ボタンをおさずに
<次のページ>を押してしもて
うわあ~あかんっ
って思ったのですが
<戻る>を押したら
先ほどの文章が出てくるではないですか~
感激!
助かりましたっ!
こんなに清らかな黒をしているのですね
のん様と知り合ってとってもいいものを発見した気がします
ありがとー♪
(写真をほめると、ご夫婦間が緊張しますので
その部分は割愛させていただきます・・・)
おはようございます
お~、そうだそうだ
撮影にお誘いいただいてました~♪
ひとつだけいい忘れていましたが・・・
私のカメラ、「フィルム式」なんで~
たつさんみないな
ゴージャスな撮り方はできませんけど~
ははは
よろしいんでしょうか?
未だに、仕上がりまでの
ドキドキワクワクを体験しております
そして、腕がありません、ははは
でもね~、カメラには愛着があって~
中学生のころに、父に買ってもらったものなのです
機械式で~ 電池がなくても動くんですよぉ
それがうれしくてね~
中学の時に写真の原理を学ばせてもらいました
機材さえあれば自分で現像処理もできるのですけど
現在では、その知識も無用かと・・・
さびしいぃぃぃぃぃ~
さて、小鳥たちの目の色
いつも写真を拝見して思うのが
そこに焦点が合っているということです
目を見て、ものを話す。
とよく言いますが
お互いの純粋な心のうちを表現するような感じがします
小鳥とのん様、そんなアイコンタクトの瞬間なのかもしれません
ええなあ~
また、枕に横顔をうずめている姿も純粋で
健やかで穏やかな感じが伝わりました
理想的な未来(あす)に向かって
今出来ることを精一杯やるというと
ちょっとハード言い方のような気がしますので
言い方を変えて
今やっていることを
心底「味わう」ということが
大切なんだと思います
「オードブルを食べている最中に
デザートが食べられるかどうかを心配するな」
ということだと思います
まくらのぬくもりを
じっくりと味わうのも
精一杯生きている証と、私は思います
休める時に、休んどきましょう!
”若旦那~、なんり、深感恩
追伸
送信ボタンをおさずに
<次のページ>を押してしもて
うわあ~あかんっ
って思ったのですが
<戻る>を押したら
先ほどの文章が出てくるではないですか~
感激!
助かりましたっ!
行きましょう!行きましょう!!
鳥撮影は「待つ」が基本です。
なによりも、「待てる気の長さ」が大事です。
カメラの機材とか、経験なんかよりもずっと大事。
で、小鳥の目です。
確かに黒く澄んでるように見えますよね。
うちのあほ鳥も遠くから見ると真っ黒ですが、近くに寄って見ると、人間の目と同じように、虹彩があって、水晶体があって……ってのがわかります。
人間だって、「澄んだ目」を持ってるんだな~って思いますよ(#^.^#)
写真は自分で現像とかできるようになると楽しいんでしょうね。
デジカメの場合は、フォトショップなどのソフトを使って、いろいろなアレンジを楽しめますが、アナログの場合はもっと偶然や運が作用しそうで、わくわくすると思います。
でも、お金もかかりますよね(^^ゞ
>今を味わう
ほんとそう思います。
今できることを精いっぱい楽しんだら、本来「こんなん楽しめない」と思うことでも楽しめたら、多分未来も楽しめるかなと思ってます!
なによりも、「待てる気の長さ」が大事です。
カメラの機材とか、経験なんかよりもずっと大事。
で、小鳥の目です。
確かに黒く澄んでるように見えますよね。
うちのあほ鳥も遠くから見ると真っ黒ですが、近くに寄って見ると、人間の目と同じように、虹彩があって、水晶体があって……ってのがわかります。
人間だって、「澄んだ目」を持ってるんだな~って思いますよ(#^.^#)
写真は自分で現像とかできるようになると楽しいんでしょうね。
デジカメの場合は、フォトショップなどのソフトを使って、いろいろなアレンジを楽しめますが、アナログの場合はもっと偶然や運が作用しそうで、わくわくすると思います。
でも、お金もかかりますよね(^^ゞ
>今を味わう
ほんとそう思います。
今できることを精いっぱい楽しんだら、本来「こんなん楽しめない」と思うことでも楽しめたら、多分未来も楽しめるかなと思ってます!