梅雨だわぁ……
雨は降ってましたが、小降りになってきたんで出かけることに。
「そろそろアマサギだよね」
と、斑鳩あたりへ行ってきました。
いたのはア「マ」サギじゃなく、ア「オ」さぎでしたが(T_T)

アオサギもきれいな鳥だとは思うんですよ。
ただあんまりにもありふれすぎてて、ありがたみがないっつぅか(^^ゞ
一年中いるのも、彼の美しさを際立たせなくさせてます(笑)
しかもうちの近所の御陵に鈴なりになってたりするんですよ、この子たち。
な~んかねぇ、ちょっと禍々しい感じがしちゃうんですよ。
なぜかしら?
でかいから?
黒っぽいから?
目が赤いから?
でかくてダメなら鶴もダメってことになるし。
目が赤くてダメなら、ウサギもご同様。
ってことは黒っぽいのがあかんのかなぁ?
あと、鳴き声ね。
「ぎゃぁ!!」
とかいうでしょ?
「カァ!」
って澄んだ声で鳴くハシブトガラスのがずっといいお声です。
あとさぁ、夜行性なんだよね~この子。
御陵のそばを歩いてたら、空を大きな鳥が横切り、
「んぎゃぁ!!」
とかいう声が降ってきたら、なんかあんまりいい気分はしませんなぁ(^^ゞ
可愛い鳥なんですけどね。
イメージですね、イメージ。
で、この田圃には、蓮が植えられてました。
花にはまだ早いけど、葉っぱも面白いんですよ、蓮って。

確か、蓮とスイレンの見分け方として、
「葉っぱが水をはじくのが蓮、はじかないのがスイレン」
とかってなかったっけ?
……確認してみました。
正解です。
スイレンの葉は撥水性がないようです。
でも、蓮の葉はご覧のとおり。

大きな水玉を抱いて、かわいいですよね!!
んでもって、この日は山を越えて平群に抜けてきたんですが、その途中の景色もなかなかようございました。

ガスに煙った二上山なんてのも見えたんですけど、車を停める場所がなく(>_<)
やっと停まれるところがあったと思ったら、電線が邪魔なんじゃ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!
でも、ほんの狭い谷合に、棚田が作られているのには、ちょっと感動。

インドネシアのウブドを思い出しました(#^.^#)
田植えの終わったばかりの田圃って、なんてきれいなんでしょうね!!
でも今日は田圃じゃなく畑です。
天気はイマイチですが……。
たぶん長靴がドロドロになるんだろうな(^^ゞ
でもなんにせよ、楽しんできま~す!!
「そろそろアマサギだよね」
と、斑鳩あたりへ行ってきました。
いたのはア「マ」サギじゃなく、ア「オ」さぎでしたが(T_T)

アオサギもきれいな鳥だとは思うんですよ。
ただあんまりにもありふれすぎてて、ありがたみがないっつぅか(^^ゞ
一年中いるのも、彼の美しさを際立たせなくさせてます(笑)
しかもうちの近所の御陵に鈴なりになってたりするんですよ、この子たち。
な~んかねぇ、ちょっと禍々しい感じがしちゃうんですよ。
なぜかしら?
でかいから?
黒っぽいから?
目が赤いから?
でかくてダメなら鶴もダメってことになるし。
目が赤くてダメなら、ウサギもご同様。
ってことは黒っぽいのがあかんのかなぁ?
あと、鳴き声ね。
「ぎゃぁ!!」
とかいうでしょ?
「カァ!」
って澄んだ声で鳴くハシブトガラスのがずっといいお声です。
あとさぁ、夜行性なんだよね~この子。
御陵のそばを歩いてたら、空を大きな鳥が横切り、
「んぎゃぁ!!」
とかいう声が降ってきたら、なんかあんまりいい気分はしませんなぁ(^^ゞ
可愛い鳥なんですけどね。
イメージですね、イメージ。
で、この田圃には、蓮が植えられてました。
花にはまだ早いけど、葉っぱも面白いんですよ、蓮って。

確か、蓮とスイレンの見分け方として、
「葉っぱが水をはじくのが蓮、はじかないのがスイレン」
とかってなかったっけ?
……確認してみました。
正解です。
スイレンの葉は撥水性がないようです。
でも、蓮の葉はご覧のとおり。

大きな水玉を抱いて、かわいいですよね!!
んでもって、この日は山を越えて平群に抜けてきたんですが、その途中の景色もなかなかようございました。

ガスに煙った二上山なんてのも見えたんですけど、車を停める場所がなく(>_<)
やっと停まれるところがあったと思ったら、電線が邪魔なんじゃ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!
でも、ほんの狭い谷合に、棚田が作られているのには、ちょっと感動。

インドネシアのウブドを思い出しました(#^.^#)
田植えの終わったばかりの田圃って、なんてきれいなんでしょうね!!
でも今日は田圃じゃなく畑です。
天気はイマイチですが……。
たぶん長靴がドロドロになるんだろうな(^^ゞ
でもなんにせよ、楽しんできま~す!!
スポンサーサイト