恋の季節
昨日からネタ探しを始めてますが、クライアントと話していたところ、
「たとえば、シミ抜きのコツなんかでもいいんです。そして町のクリーニング屋さんを取材していただければ」
とのこと。
なるほど。
そういうネタでいいなら楽しくネタ探しできそうですね。
……ってことで俄然やる気になってきました。
単価が安い分、数こなさんとねぇ。
文字数はさほどないので、ほかの仕事ともバッティングしづらい内容ですし、積極的に探しに行こうと思います。
私たちの仕事では、「抑えられる」ことがあります。
「1週間後ぐらいに、10000文字程度の仕事をご依頼する予定ですので、よろしくお願いします」
的な連絡をいただけば、その仕事をこなせるだけのスペースを空けておかねばなりません。
まぁ、1万文字なら2日ぐらいかなぁとか。
資料を集めておかなくてはいけないなとか。
そういう心準備をしとくわけですね。
で、「ポシャりました」ってこともあるので、油断がならん(笑)
でも、準備をしておくことは大事なことです。
この業界全体で、単価が下がってますからねぇ(^^ゞ
私が始めたころに比べても、かな~りのもの。
その分、数をこなさねば。
景気が悪いってことですかね(^^ゞ
でも、私たち夫婦は、ガソリン代さえ稼げたら満足なんで、どういう状況でも楽しめる、有利な性格な気がします。
二人でいられたら楽しいしね(#^.^#)
ってことで、今日はもうすぐ野鳥を見に行こうと思ってるんですが、この時期難しいんですよね~……。
冬鳥も夏鳥も、かわいいです。
でも、夏鳥が難しい理由は、葉っぱ。
声は聞こえるのに、姿はみえず。
木の上をじろじろ見つめること10分以上。
鳥は見つからないのに、首は凝るんですね、これが(^^ゞ
その点、水鳥なら見つけやすい。
が。
代わり映えしないんですよね、これが(^^ゞ
でもその点、カワセミなら。
美しいカワセミなら、年中見れても価値のある鳥なんですよね。
やっぱり見た目が大事なのかねぇ(^^ゞ
ただ、今は繁殖期。
雌が放卵中だと、雄ものんびり姿を見せてくれません。
魚をとらえると、あわてて巣へ戻っちゃうんですよ。
もう少ししたら子どもたちも巣立つだろうと思うんだけどな。
そうそう。
鳥と言えば……。
脱走ペンギン、野生生活でマッチョ化していた!
想像してしまう!!
マッチョなペンギン!!!!!!!
ペンギンって、なんであんなに、「おまぬけ」な雰囲気なんでしょうね(^^ゞ
水の中では超カッコイイのに、陸にいるときは、とってもあほっぽい(笑)
歩き方といい、一羽のペンギンが右を向いたらほかのも一斉に右を向くつられやすさといい、水に飛び込むときのワタワタした雰囲気といい(笑)
できればこの「野生化ペンギン」が海で泳いでるところを見てみたかったもんです。
野生のペンギンって、どんな泳ぎ方するんでしょうね?
水族館のペンギンでも十分かっこいいですから、野生のペンギンはもっと颯爽としてるんだろうな(笑)
あ~~~、見てみたかった!!
明日は畑なんです。
2週間前に用意した、枝豆の苗はもう大きくなりました。
茄子は苗の状態で購入したんですが、順調に成長してます。
こちらも楽しみ!!
ってことで今日は……う~ん、カワセミかなぁ?
子カワセミがでてきてるだろうか?
アマサギもそろそろ婚姻色に変わるころなんだけど。
つまり今は、鳥たちの「恋の季節」ってわけですよ。
それに合わせて行動せんとなぁ。
う~む。
今、かなり悩み中です(笑)
「たとえば、シミ抜きのコツなんかでもいいんです。そして町のクリーニング屋さんを取材していただければ」
とのこと。
なるほど。
そういうネタでいいなら楽しくネタ探しできそうですね。
……ってことで俄然やる気になってきました。
単価が安い分、数こなさんとねぇ。
文字数はさほどないので、ほかの仕事ともバッティングしづらい内容ですし、積極的に探しに行こうと思います。
私たちの仕事では、「抑えられる」ことがあります。
「1週間後ぐらいに、10000文字程度の仕事をご依頼する予定ですので、よろしくお願いします」
的な連絡をいただけば、その仕事をこなせるだけのスペースを空けておかねばなりません。
まぁ、1万文字なら2日ぐらいかなぁとか。
資料を集めておかなくてはいけないなとか。
そういう心準備をしとくわけですね。
で、「ポシャりました」ってこともあるので、油断がならん(笑)
でも、準備をしておくことは大事なことです。
この業界全体で、単価が下がってますからねぇ(^^ゞ
私が始めたころに比べても、かな~りのもの。
その分、数をこなさねば。
景気が悪いってことですかね(^^ゞ
でも、私たち夫婦は、ガソリン代さえ稼げたら満足なんで、どういう状況でも楽しめる、有利な性格な気がします。
二人でいられたら楽しいしね(#^.^#)
ってことで、今日はもうすぐ野鳥を見に行こうと思ってるんですが、この時期難しいんですよね~……。
冬鳥も夏鳥も、かわいいです。
でも、夏鳥が難しい理由は、葉っぱ。
声は聞こえるのに、姿はみえず。
木の上をじろじろ見つめること10分以上。
鳥は見つからないのに、首は凝るんですね、これが(^^ゞ
その点、水鳥なら見つけやすい。
が。
代わり映えしないんですよね、これが(^^ゞ
でもその点、カワセミなら。
美しいカワセミなら、年中見れても価値のある鳥なんですよね。
やっぱり見た目が大事なのかねぇ(^^ゞ
ただ、今は繁殖期。
雌が放卵中だと、雄ものんびり姿を見せてくれません。
魚をとらえると、あわてて巣へ戻っちゃうんですよ。
もう少ししたら子どもたちも巣立つだろうと思うんだけどな。
そうそう。
鳥と言えば……。
脱走ペンギン、野生生活でマッチョ化していた!
想像してしまう!!
マッチョなペンギン!!!!!!!
ペンギンって、なんであんなに、「おまぬけ」な雰囲気なんでしょうね(^^ゞ
水の中では超カッコイイのに、陸にいるときは、とってもあほっぽい(笑)
歩き方といい、一羽のペンギンが右を向いたらほかのも一斉に右を向くつられやすさといい、水に飛び込むときのワタワタした雰囲気といい(笑)
できればこの「野生化ペンギン」が海で泳いでるところを見てみたかったもんです。
野生のペンギンって、どんな泳ぎ方するんでしょうね?
水族館のペンギンでも十分かっこいいですから、野生のペンギンはもっと颯爽としてるんだろうな(笑)
あ~~~、見てみたかった!!
明日は畑なんです。
2週間前に用意した、枝豆の苗はもう大きくなりました。
茄子は苗の状態で購入したんですが、順調に成長してます。
こちらも楽しみ!!
ってことで今日は……う~ん、カワセミかなぁ?
子カワセミがでてきてるだろうか?
アマサギもそろそろ婚姻色に変わるころなんだけど。
つまり今は、鳥たちの「恋の季節」ってわけですよ。
それに合わせて行動せんとなぁ。
う~む。
今、かなり悩み中です(笑)
スポンサーサイト