いろんな才能
「勇気とは、人よりも1分だけ多く、逃げるのを待てることだ」
ナポレオンの名言だったと記憶してるんですが、今調べても出てきません。
たった1分だけ逃げるのを待つ。
これが案外難しいことだと気付いたのは、OLになってからでした。
めんどくさいことについて、
「誰かやってくれない?」
と聞かれたとき、他の人たちが黙ってると、めんどくさくなって、
「じゃあ、私がやるわ」
と、ついつい言ってしまう。
自分も一緒になって黙ってればいいやんと言われるとは思いますが、そういうのも一種の才能だよなと思います。
大体において、私はかなりのセッカチです。
この間、映画を観に行ったとき、ランチにとパンを買って行ったんです。
中河内を中心に店舗展開している「ぱんのいえ」というチェーン店があるんですが、ここのフランスパンはちょうど私好み。
固さもサクサク感も、私的にはベストなんですよ。
しかも、チーズパンにはたっぷりチーズが使われてるし。
ウィンナーも好み。
なもんで、パンを二つ購入したんですが、どこで食べるか悩みました。
電車の中で食べるのはなんか行儀悪いのに、駅のホームでベンチに座って食べるのは、なぜか許される不思議(笑)
……いや、許されると思ってるのは私だけかもしれませんが(^^ゞ
とにかく、駅のホームで食べることにしたわけです。
私は食べるときは、結構放心してます。
頭の中には、
「おいしいなぁ~」
という言葉しかないような気がする(笑)
で、食べ終わりますよね。
最後の一口を口に入れた瞬間、モグモグ口を動かしながら、立ちあがろうとした自分に気付いたわけです。
いや、飲みこむまで座ってようよ。
自分で自分にツッコミを入れ、もぐもぐもぐもぐと咀嚼してたんですけども、その間がどうにも間が持たない。
食べてるときは、いくらでもぼ~っとしてられるのに。
食べるものが手から消えた瞬間、
「あ~、手持無沙汰ですわ~」
ってなっちゃう自分に気付きました(^^ゞ
どんだけやねん。
自分でもやんなったりはしますけど。
「のんびりできる」
っていうのもひとつの才能だよな、とつくづく思うのでございます。
というのも昨日、
「寝てられない自分」
をつくづくしみじみ思ったからでございます。
とにかく体を休めようと、寝てたんですよ。
でもね。
「あぁそうだ。茹でた素麺が余ってた。これを活用するレシピ探しておこう」
ってんで、パソコンの前へ。
カチャカチャ検索して、
「う~ん、どれも腹もちしそうだなぁ」
と愚痴ぐち。
そりゃ炭水化物だもん。
腹もちするわなぁ(^^ゞ
そんな私を見て、「病人」とは判断してくれなかったんでしょう。
チュリー君が、
「出して!遊んで!!」
と、騒ぎだします。
仕方なく肩に乗せ、その状態で寝るわけにもいかんので、いろいろ調べ物。
布団に戻ったときには、つめた~くなってました。
まぁ、それでも今朝は体調スッキリなんで、休養はとれたんでしょうけどね。
ただ、
「何もしないでぼんやりできる」
っていうのも、ひとつの才能だよな、としみじみ感じたんですね。
私には無理です(>_<)
ダメだってわかってるんですけどね、そういうの。
例えば、冒頭の、
「誰かやってくれない?」
に対して、
「じゃ~、私が」
ってなってしまうのは、まぁいいんですよ。
そのことによって、全体もひとつ前に進むし、私はひとつ何かを学ぶことになるわけだから。
だけど、
「静かに寝てることができない」
ってのは……これは多分、よくない。
でもつまり、
「寝てなくちゃいけないぐらい、しんどいこと」
がさほどないってことでしょうね。
そしてそれは多分、すごくいいことなんだろうなと思います。
つまり昨日は静かに休んでたというより、「サボってた」の方が近いんだと思う。
サボりすぎはいかんので、今日はちゃんと仕事しまっす!
ナポレオンの名言だったと記憶してるんですが、今調べても出てきません。
たった1分だけ逃げるのを待つ。
これが案外難しいことだと気付いたのは、OLになってからでした。
めんどくさいことについて、
「誰かやってくれない?」
と聞かれたとき、他の人たちが黙ってると、めんどくさくなって、
「じゃあ、私がやるわ」
と、ついつい言ってしまう。
自分も一緒になって黙ってればいいやんと言われるとは思いますが、そういうのも一種の才能だよなと思います。
大体において、私はかなりのセッカチです。
この間、映画を観に行ったとき、ランチにとパンを買って行ったんです。
中河内を中心に店舗展開している「ぱんのいえ」というチェーン店があるんですが、ここのフランスパンはちょうど私好み。
固さもサクサク感も、私的にはベストなんですよ。
しかも、チーズパンにはたっぷりチーズが使われてるし。
ウィンナーも好み。
なもんで、パンを二つ購入したんですが、どこで食べるか悩みました。
電車の中で食べるのはなんか行儀悪いのに、駅のホームでベンチに座って食べるのは、なぜか許される不思議(笑)
……いや、許されると思ってるのは私だけかもしれませんが(^^ゞ
とにかく、駅のホームで食べることにしたわけです。
私は食べるときは、結構放心してます。
頭の中には、
「おいしいなぁ~」
という言葉しかないような気がする(笑)
で、食べ終わりますよね。
最後の一口を口に入れた瞬間、モグモグ口を動かしながら、立ちあがろうとした自分に気付いたわけです。
いや、飲みこむまで座ってようよ。
自分で自分にツッコミを入れ、もぐもぐもぐもぐと咀嚼してたんですけども、その間がどうにも間が持たない。
食べてるときは、いくらでもぼ~っとしてられるのに。
食べるものが手から消えた瞬間、
「あ~、手持無沙汰ですわ~」
ってなっちゃう自分に気付きました(^^ゞ
どんだけやねん。
自分でもやんなったりはしますけど。
「のんびりできる」
っていうのもひとつの才能だよな、とつくづく思うのでございます。
というのも昨日、
「寝てられない自分」
をつくづくしみじみ思ったからでございます。
とにかく体を休めようと、寝てたんですよ。
でもね。
「あぁそうだ。茹でた素麺が余ってた。これを活用するレシピ探しておこう」
ってんで、パソコンの前へ。
カチャカチャ検索して、
「う~ん、どれも腹もちしそうだなぁ」
と愚痴ぐち。
そりゃ炭水化物だもん。
腹もちするわなぁ(^^ゞ
そんな私を見て、「病人」とは判断してくれなかったんでしょう。
チュリー君が、
「出して!遊んで!!」
と、騒ぎだします。
仕方なく肩に乗せ、その状態で寝るわけにもいかんので、いろいろ調べ物。
布団に戻ったときには、つめた~くなってました。
まぁ、それでも今朝は体調スッキリなんで、休養はとれたんでしょうけどね。
ただ、
「何もしないでぼんやりできる」
っていうのも、ひとつの才能だよな、としみじみ感じたんですね。
私には無理です(>_<)
ダメだってわかってるんですけどね、そういうの。
例えば、冒頭の、
「誰かやってくれない?」
に対して、
「じゃ~、私が」
ってなってしまうのは、まぁいいんですよ。
そのことによって、全体もひとつ前に進むし、私はひとつ何かを学ぶことになるわけだから。
だけど、
「静かに寝てることができない」
ってのは……これは多分、よくない。
でもつまり、
「寝てなくちゃいけないぐらい、しんどいこと」
がさほどないってことでしょうね。
そしてそれは多分、すごくいいことなんだろうなと思います。
つまり昨日は静かに休んでたというより、「サボってた」の方が近いんだと思う。
サボりすぎはいかんので、今日はちゃんと仕事しまっす!
スポンサーサイト