弱き者よ!!
昨日は旦那と、このお盆休みの計画を練り直して、だいたいの予定が決まりました。
鮎は2日に行くことに。
でも、もしかしたら、お盆休み中も行くかも??
行くかな~?
行くよね♪
落ち鮎のシーズンまで、あと2カ月ほどはあるし。
いや~ん、後何回いけるかな~~??
ってことで、とりあえずはあさって、鮎食ってきます!!!
「しいたけの宿」のおっちゃんにも、「行くから絶対お店開けといてね!!」って電話したし(笑)
さて。
私はこの夏、また3キロほど太りました。
りゆ~はわかってます。
まずはことしの夏は、泳ぎに行かなかったから。
去年の夏は、週に1~2回プールに通って、最低1キロは泳いでたです。
平泳ぎの消費カロリーは大したことないけど、水泳は、体温を保つためのカロリーも必要なんで、結構なカロリー消費になるんですよね。
でも、今年は、「割と泳げるようになったから、もういいや」という気分もあり。
なにより、「チュリー君のそばにいてたいのぅ」ということがあって、全然通えてません(^^ゞ
やっぱこういうのって、習慣っすね。一度やめるとなかなか……。
で、もうひとつの理由は、これはもう言うまでもなく、食べすぎです。
外食する機会も多かったし、一番の問題は、夜食だと思う。
なんで旦那は、私に食べさせるのが好きなんだろう。
帰りにスーパーに寄って、私の好物が安売りしてると、ホクホク顔で買いこんでくるんですよね。
そうなると私は、旦那の気持ちがうれしいってこともあって、ついつい食べちゃうってのもあるし、お酒が入ると、なんか食べたくなるもんじゃないですか。
困るわぁ。
ってことで、気づいたら、3カ月で3キロ太ってました(^^ゞ
新しいジーンズなんぞ買いたくないんで、太った分は痩せなきゃならん。
ここだけの話しですが、2日前の変な心臓の動悸は、「栄養不足」だったんではないかと……。
ってのも、私の定番のダイエット方法が、絶食なんですよね。
絶食って言っても、一日か二日のことで、体が危機的状態になるほどじゃあありません。
なぜ絶食がいいかというと、一般的に「デトックスになる」って話しがあるのもありますが、私の場合もっとわかりやすく、
「それまでの乱れた食習慣がリセットされる」
ってことが大きいです。
カロリーの高い食事を摂ることに慣れてしまうと、あっさりしたものでは物足りなくなりませんか?
多分、カロリーの高い食事が習慣になっちゃってるんでしょうね。
それを徐々に改めるってのはなかなか難しい。
でも、一日絶食すると、ストッとリセットされちゃうんですね、私の場合。
あと、味覚も戻ります。
カロリーの高いものばかりを食べているときは、「ガツン」とした味付けのものでないと、満足できない状態になってます。
でも、一日絶食をすると、薄味でも旨みを感じられるようになるんですね。
なので、その後一カ月ぐらいは、かなり健康的な食生活を送れる。
ただし、リセットに失敗することもあります。
絶食後、すぐに味付けの濃い、カロリー高めの食事を摂っちゃうと、ダメ(^^ゞ
絶食後は3日ぐらい、味付けのうすい、カロリー低めの食事を心がけると、うまく行きます。
で、昨日は絶食が終わって二日目でした。
朝はおかゆ、昼は煮込みうどん(具はわかめと卵)、夜はおかゆと野菜炒め、豆腐……と、なかなか良い具合でございました。
旦那の晩御飯は、ピーマンの肉詰め&野菜と卵炒めを作り、
「お帰りなさ~い!!」
と出迎えたところ、阪神百貨店の紙包みが……。
「あんな、百貨店に行ったらな、カマンベールチーズどれでも3個1200円やったからな!!!!!!」
弾んだ声と満面の笑みで差し出す旦那を見てると……。
思うんですけどね。
ダイエットの際、夜食は厳禁とは言いますけどね。
その分、昼間のカロリー摂取を制限すりゃぁいいと思うわけですよ。
昼間のカロリー摂取が600で、夜中に400のカロリー摂取したって、太るってことはないと思うんですよね。
ま、昼間600キロカロリーに抑えるなんてこと、無理っすけどね。
はっはっは。
でも、私が、
「うわぁ、おいしい!!」
って言うと、旦那がむちゃくちゃ嬉しそうだから、それでいいんです。
ほんま、むちゃくちゃおいしいカマンベールだったし。
しかし……弱いなぁ、私(^^ゞ
鮎は2日に行くことに。
でも、もしかしたら、お盆休み中も行くかも??
行くかな~?
行くよね♪
落ち鮎のシーズンまで、あと2カ月ほどはあるし。
いや~ん、後何回いけるかな~~??
ってことで、とりあえずはあさって、鮎食ってきます!!!
「しいたけの宿」のおっちゃんにも、「行くから絶対お店開けといてね!!」って電話したし(笑)
さて。
私はこの夏、また3キロほど太りました。
りゆ~はわかってます。
まずはことしの夏は、泳ぎに行かなかったから。
去年の夏は、週に1~2回プールに通って、最低1キロは泳いでたです。
平泳ぎの消費カロリーは大したことないけど、水泳は、体温を保つためのカロリーも必要なんで、結構なカロリー消費になるんですよね。
でも、今年は、「割と泳げるようになったから、もういいや」という気分もあり。
なにより、「チュリー君のそばにいてたいのぅ」ということがあって、全然通えてません(^^ゞ
やっぱこういうのって、習慣っすね。一度やめるとなかなか……。
で、もうひとつの理由は、これはもう言うまでもなく、食べすぎです。
外食する機会も多かったし、一番の問題は、夜食だと思う。
なんで旦那は、私に食べさせるのが好きなんだろう。
帰りにスーパーに寄って、私の好物が安売りしてると、ホクホク顔で買いこんでくるんですよね。
そうなると私は、旦那の気持ちがうれしいってこともあって、ついつい食べちゃうってのもあるし、お酒が入ると、なんか食べたくなるもんじゃないですか。
困るわぁ。
ってことで、気づいたら、3カ月で3キロ太ってました(^^ゞ
新しいジーンズなんぞ買いたくないんで、太った分は痩せなきゃならん。
ここだけの話しですが、2日前の変な心臓の動悸は、「栄養不足」だったんではないかと……。
ってのも、私の定番のダイエット方法が、絶食なんですよね。
絶食って言っても、一日か二日のことで、体が危機的状態になるほどじゃあありません。
なぜ絶食がいいかというと、一般的に「デトックスになる」って話しがあるのもありますが、私の場合もっとわかりやすく、
「それまでの乱れた食習慣がリセットされる」
ってことが大きいです。
カロリーの高い食事を摂ることに慣れてしまうと、あっさりしたものでは物足りなくなりませんか?
多分、カロリーの高い食事が習慣になっちゃってるんでしょうね。
それを徐々に改めるってのはなかなか難しい。
でも、一日絶食すると、ストッとリセットされちゃうんですね、私の場合。
あと、味覚も戻ります。
カロリーの高いものばかりを食べているときは、「ガツン」とした味付けのものでないと、満足できない状態になってます。
でも、一日絶食をすると、薄味でも旨みを感じられるようになるんですね。
なので、その後一カ月ぐらいは、かなり健康的な食生活を送れる。
ただし、リセットに失敗することもあります。
絶食後、すぐに味付けの濃い、カロリー高めの食事を摂っちゃうと、ダメ(^^ゞ
絶食後は3日ぐらい、味付けのうすい、カロリー低めの食事を心がけると、うまく行きます。
で、昨日は絶食が終わって二日目でした。
朝はおかゆ、昼は煮込みうどん(具はわかめと卵)、夜はおかゆと野菜炒め、豆腐……と、なかなか良い具合でございました。
旦那の晩御飯は、ピーマンの肉詰め&野菜と卵炒めを作り、
「お帰りなさ~い!!」
と出迎えたところ、阪神百貨店の紙包みが……。
「あんな、百貨店に行ったらな、カマンベールチーズどれでも3個1200円やったからな!!!!!!」
弾んだ声と満面の笑みで差し出す旦那を見てると……。
思うんですけどね。
ダイエットの際、夜食は厳禁とは言いますけどね。
その分、昼間のカロリー摂取を制限すりゃぁいいと思うわけですよ。
昼間のカロリー摂取が600で、夜中に400のカロリー摂取したって、太るってことはないと思うんですよね。
ま、昼間600キロカロリーに抑えるなんてこと、無理っすけどね。
はっはっは。
でも、私が、
「うわぁ、おいしい!!」
って言うと、旦那がむちゃくちゃ嬉しそうだから、それでいいんです。
ほんま、むちゃくちゃおいしいカマンベールだったし。
しかし……弱いなぁ、私(^^ゞ
スポンサーサイト